春日部高校陸上競技部
歴代インターハイ(インターミドル)入賞者


開催年 優勝準優勝3位4位5位6位7位8位 得点 順位 大会期間
会場
備考
1930年 森 菊雄
棒高跳
1 9月14・15日
神宮
1931年 橋本隆広
円盤投31m185?
板橋良一
棒高跳
4 9月13日
神宮
1933年 小川行夫
走幅跳 6m53
2 8月27・28日
甲子園
1935年 大作 均
走高跳 1m81
森田 博
400m
53"1
田口嘉内
三段跳
13m58
12 7 8月24・25日
神宮
1942年 小島 敏雄
100m
11"7
1 8月
1947年 橋本 純
円盤投 29m13
竹村保正
走幅跳
5m88
田中 猛
槍投
41m38
山本隆通
400m
55"5
13 5 8月24日
京都西京極最後の
インターミドル
第1回
1948年
橋本 純
円盤投 30m52
3 7月23〜25日
名古屋
瑞穂
当時はまだ粕壁高という名であった。
地方予選が無く、いきなり全国大会で、フリー参加だったらしい。
円盤投げは250人も出たらしい。
第3回
1950年
加藤 功
ハンマー投
1 8月5・6日
栃木
宇都宮
5位6位の記録は不明。
4位の選手の記録は36m50
第5回
1952年
後藤 均
砲丸投 13m19
6 11 8月9・10日
長野
県営
初代春高インターハイチャンピョン
のちの砲丸投日本記録保持者
第6回
1953年
斉藤 紀
槍投
51m99
4 8月15・16日
横浜
三ツ沢
この年の三月、春高は火事となった
第7回
1954年
橋本 宣
円盤投
41m23
3 7月31日・8月1日
熊本
水前寺
秋に41m92の埼玉県高校記録を作った
それを抜いたのは春高の秋本だった
第8回1955年 杉崎 孝
5000m 15'48"8
5 8月6日・7日
山形・酒田
光ヶ丘
当時2年生だった。後に3000mSCで
日本記録を破った。
春日部高が全てのIHで獲得した
点数のうち、唯一の中長距離による物
第11回
1958年
秋本久次
円盤投 47m29
石井弘道
三段跳 14m82
大木茂男
100m
11"2
12 6 8月8〜10日
山口
下関
秋本は大会新、フィールド優勝、その他槍に佐藤という有力選手もいたらしい
第12回
1959年
田中誠四郎
ハンマー投 54m94
4 8月7〜9日
東京
国立
当時2年生
第13回1960年 田中誠四郎
ハンマー投 61m20
大島節夫
円盤投 46m31
田中誠四郎
砲丸投 14m18
12 7 8月5〜7日
神戸
王子
第14回
1961年
大木伸夫
走幅跳 6m92
三段跳 15m51
浜島栄一
走高跳
1m84
小谷野博孝
棒高跳
3m70
吉田雅芳
ハンマー投
51m71
16 5 8月4〜6日
静岡
草薙
三段跳は、15m38が公認となり大会新
第13回
1962年
田村 昴
棒高跳 3m70
1 8月3〜5日
大分
大分市営
怪我してたとかで本調子
じゃなかったらしい。国体は優勝
第16回1963年 後藤秀夫
五種競技 3326点
浅見 信
ハンマー投 54m33
大木正美
200mH 26"1
5? 8月1〜4日
新潟
県営
後藤は当時2年生五種競技2年目
という事もあり、大会新だった?高校の記念誌には5点とあったが、
6点の誤りか?
第17回1964年 後藤秀夫
五種競技 3369点
中島和彦
ハンマー投 56m37
8 8月6〜9日
大阪
長居
後藤は走幅跳でも上位を
狙えたが、3Fで終わった。
第18回1965年 大木正美
200mH 24"9
松沢竜一
大木正美
金沢良男
木戸修二
4x100mR
43"6
6 7月31日〜8月3日
大分
大分市営
春日部高校の歴史の中で唯一の
リレーの入賞がこの年だった。
第27回1974年 鈴木利之
砲丸投 15m37
1 8月2〜5日
福岡
久留米
第30回1977年 奥谷正伸
400mH 53"48
鈴木幸雄
砲丸投 14m78
奥谷正伸
400m
49"09
9 9 8月2〜5日
岡山
県営
第31回1978年 大塚 寿
五種競技 3761点
5 8月2〜5日
福島
伸夫ヶ丘
第32回1979年 嵯峨根裕之
走幅跳 7m30
4 8月2〜5日
大津
皇子山
第34回1981年 佐川健太郎
400mH 53"21
4 8月2〜5日
横浜
三ツ沢
第37回1984年 瀬上裕司
砲丸投 16m52
円盤投 52m18
  10 5 8月1〜4日
秋田
中央公園
国体では円盤投で優勝
第40回1987年 鳥海 浩
400mH 54"06
1 8月2〜5日
札幌
厚別
第41回1988年 塩川茂樹
400m
47"64
4 8月1〜4日
神戸
ユニバー記念
第46回1993年 清水慶久
ハンマー投
58m96
4 8月2〜5日
栃木
宇都宮
8点制
第53回2000年 斉藤達哉
棒高跳
4m90
3 8月2〜5日
岐阜
長良川
8点制
第58回2005年 後藤乃毅
100m
10"91
伊藤裕一郎
奥岡真也
高橋 大
後藤乃毅
4x100mR
41"17
奥岡真也
110mH
14"96
128月2〜6日
千葉
総合スポーツセンター
8点制。1965年以来、40年振りのリレーの得点。100mに関しては1958年以来。
第59回2006年 後藤乃毅
100m
10"41
後藤乃毅
200m
21"44
13 8月2〜6日
大阪
長居
8点制。1964年以来のインターハイ優勝。混成競技を除けばトラック種目での初の優勝。

このぺーじについて
全ての方に<様>の敬称を付けたいのですが、ここでは略させていただきます。誤りの無いよう確認をしましたが、もし誤記等がありましたら連絡ください。
このページは49回卒かわさき氏に協力をしていただきました。49回卒かわさき氏のご協力に感謝いたします。
参考資料
「記念誌 平成8年8月」 埼玉県立春日部高等学校陸上競技部
「インターハイ40年」 全国高等学校体育連盟陸上競技部
「陸上マガジン 2000年9月号」 ベースボール・マガジン社