DiaryJoinE-listAvenuesCollegeLifeGo to Top

No.15 春高7m伝説



春高7m伝説

      幅跳びの7mジャンプは跳躍少年の夢である。 何年か前のOB総会の時に、憧れの大木先輩に「30数年以上前にあの記録は驚き です」と挨拶に行った。その時「おいおいそんな昔と言うなよ。オレはあの時(静岡 草薙インターハイ)は、横で見てたんだから」・・と、ある先輩にひやかされた。大 木さんの1年後輩の梶 博信さん。かつて上尾で跳躍審判をなさっていたので、私は 知っていた。(もちろん、梶さんは知らない)梶さんも2年生として草薙インターハ イに出ていた。ファウルで満足した結果なく悔し泣きをしたという。高校記録を本気で 狙った3年次も、故障でならず。やはり近い先輩が「全国チャンピオン」だと、並大 抵では満足できか・・・? インターハイフィールド優勝校の春高でも、歴代の幅で7mジャンパーは5人しかい ない。しかもここ20年出ていない。 1、7m30嵯峨根さん(昭和54年滋賀インターハイ3位)、 2、7m20大木さん    (昭和36年静岡インターハイ2冠、フィールド部門優勝) 3、7m11後藤秀夫さん(昭和38年高2インターハイ5種3位、昭和39年高3で 優勝、新潟国体幅跳び3位、東京五輪聖火ランナー)、 4、7m07梶さん(昭和37年、OBとしては福井国体7m52で優勝、            埼玉国体幅2位、400mリレー優勝)、 5、7m05関根さん (昭和54年滋賀インターハイ2年生で400mリレー準決勝、関東優勝) ・・補足・ 関根さんのリレーはオーバーゾーン失格だったが、順番的には決勝3位くらいのはず。 しかも幅の7m05は新人戦で出したもの。高3は春に足首骨折で跳んでない・・。 面白いのは、昭和54年と、昭和36から3年間の「2期間」しか無い事。やはり強 い選手がいる時に、チーム内の後輩も良い影響を受け、共に大きく伸びる傾向にある。 いまでこそ7mだと高校100傑くらいだが、20年、あるいは35年の昔である。 7mの価値が違いすぎる。やはり当時7m跳ぶ人はただものじゃない。 筆 幅跳びの野本 (2000年) <<前の記事へ 次の記事へ>>